有名サウナが集まる愛知県。もともとサウナが好きなので、開拓したいと思っていました。
今回はサウナイキタイ調べるまで知らなかったサウナ、”サウナイーグル”へ行ってきました。
結論から言うと、非常にレベルの高いサウナ施設でした。(値段はそこそこします)
すでに何回もリピートしています。
この記事が、皆さんのサウナライフにお役立ち出来たら嬉しいです。
- サウナイーグルの施設概要を知りたい方
- サウナイーグル利用の感想を知りたい方
- サウナイーグルの魅力を知りたい方
サウナイーグルの料金体系
◆通常利用料金 (AM5:00~翌AM:2:00)
平日:2,780円(会員:2,680円) 週末・祝日:3,280円(2,980円)
※深夜2時を超えると深夜料金1,200円(会員1,100円)が自動的に加算されるシステム
◆朝風呂料金 (AM5:00~AM:9:00)
平日:900円 週末・祝日:1,300円
※AM:9:00以降も継続利用する場合は通常料金へ自動切換
◆宿泊ルーム利用料金
平日:1,320円(会員:1,210円)金土日祝:2,640円(会員:2,420円)
(注意)
AM:8:30~10:00の時間帯は清掃の為、浴室の利用不可です。
男性専用サウナです。
値段強気~、という感想を持たれる方もいらっしゃると思いますが、
ホームページを見ると燃料関連の値上げに伴い、若干値上げを行ったみたいです。
ただ、利用した感想としては、適切な値段設定だと思いました!
自動切換の料金に関しては、館内でアナウンがされますので親切な運営だと思いました。
サウナイーグルへのアクセス
- 名鉄本線:「知立駅」が最寄駅
- 名古屋駅から名鉄本線で最速25分(乗換なし)
- 「知立駅」からは徒歩7,8分
- 帰りは「知立駅」で最長15分程度待ち時間が生じる可能性あり
- サウナ施設の入口までが若干複雑
- ボーリング施設と併設(入口はサウナ専用)
名鉄名古屋本線の「知立駅」が最寄駅になります。
名古屋駅からだと最速ルートで約25分。近くはないですが、1本で行けますし、知立駅からは歩いて10分かからない距離。
北口の改札を出てから、左にまっすぐ向かうと大通りの交差点にぶつかります。
ここまでくると”サウナイーグル”の看板が見えますので、迷うことなく辿り着けます。
サウナイーグルは大規模施設です。ボーリング場が併設していて、ロードサイドから大きな看板が確認できます。その為、道に迷うことはないと思いますが大規模駐車場の敷地内に入口がある為、若干分かりづらいです。
駐車場内にも”サウナイーグル”の表示がありますので、表示を信じて進むと辿り着きます。
帰りは運が悪いと、最速の特急電車を捕まえるのに15分程度待つ可能性があります。(私がそうでした)帰宅時間によっては学生で混雑していますので、ホームで待つのが嫌な場合、事前にナビで確認することをオススメします。
サウナイーグルの魅力
- 施設が綺麗
- 客層が大人
- 水風呂が2種類あり、冷冷交代浴ができる
- ととのいスペースが豊富にある
- ロウリュウの回数・イベントが豊富
- アメニティが豊富
- サ飯メニュー豊富で美味しい
- リクライニングスペースが広くて綺麗・漫画たくさん
① 施設が綺麗
2018年に全面リニューアルをしている為、施設内が非常にきれいです。
ロッカーも広く、ほかの人の挙動を気にする必要がありません。
フリーwifiも導入されている為、施設内のネット利用もスムーズです。
ワイシャツや下着等の販売も行われています。


”サウナイーグル公式HPより”
② 客層が大人
料金設定の影響か学生の集団が少ないです。その為、施設内が静か。
サウナ内で喋る人もほとんど見かけなかったですし、施設内での私語も僅少。
「サウナ自体は良いのに客層がな~」という残念な施設もある中で、こちらの施設は
サウナ自体を楽しむ大人の客層が多いと感じました。
※館内の至る所に「サウナを楽しむためにマナーを守りましょう」という掲示がされていて、施設側のスタンスも流石。
③水風呂が2種類あり、冷冷交代浴ができる
“サウナイーグル”には水風呂が2種類あります。
1つは7度設定のシングル(深さ、約120cm)。もう1つは16度設定のダブル(深さ、60cm)。2つの水風呂が隣り合っています。
水風呂の配置もサウナ室の隣という良好な動線。ぎりぎりまでロウリュウを楽しみ、
シングルに突入。その後通常の水風呂温度であるダブルに入力すると不思議とぬるく感じます。この冷冷交代浴を堪能したあと、外気浴に移行すると、通常よりも深い解放感を味わえます。
個人的には、ある程度体を温めないとシングルは厳しいです。(冷たくて痛いです)
ロウリュウなどで体を十分に温めたあとの使用をおススメします。
④ととのいスペースが豊富にある
内風呂内:イス10席前後、デッキチェア(フルフラット可)2つ
外気浴スペース:イス10席前後、デッキチェア(フルフラット可)2つ
記載の通り、ととのいスペースが非常に豊富です。また、動線にも無駄が少ない為、水風呂後、短時間で移動が可能。休憩に集中できます。
外気浴スペースには、「使用前後の水かけ」用の蛇口も備えられていて、サウナーに配慮された設計となっています。
⑤ロウリュウの回数・イベントが豊富
◆平日:14時、16時、19時、21時、22時
◆土日:14時、16時、19時、21時、22時
※マーカーを引いた時間は「スーパーロウリュウ」という”サウナイーグル”の名物ロウリュウを開催
※「スーパーロウリュウ」:アロマ水をかける回数を増やした、通常の3倍熱いロウリュウ
※私が訪問した2022年6月は6のつく日は14時以降毎時間ロウリュウ開催など、シーズンごとにいろんなイベントがある模様
ロウリュウに参加したところ、アロマ水を注いでから十分に蒸気を循環させるのでかなり熱く、汗が噴き出ました。その後、2人の扇ぎ手により、1人3回熱波を受けます。
2回までは参加者全員に上記サービスが展開され、その後「おかわり」したい方は自分の希望回数を申し出て、熱波を受けることが出来る、無限ロウリュウサービスに移行します。
私は2回目で退出、中には100回の「おかわり」を申し出る方もいるそう(笑)
その後、一度サウナ室を入出禁止にし、マット交換をしていました。
<参加方法>
ロウリュウの参加方法は完全予約制
脱衣所前の受付表にロッカー番号を記入し予約。開始時にロウリュウ担当者に番号を伝え、サウナへ入室。という流れ
<ロウリュウサービスの流れ>
①「アロマ水注入 → 1人3回の熱波サービス」×2 (参加者全員)途中退出可
②:①の後に「おかわり」希望者は残り、無限ロウリュウ参加可能
自分の希望回数の熱波サービスを受けることが可能
⑥アメニティが豊富
- タオルの使用枚数が無制限
- 歯ブラシ、ヒゲソリあり(シェービングフォームあり)
- 体を洗うタオルが「やわらかめ」「ふつう」「かため」3種類あり
- 軽石あり
- 洗面所にワックスあり
- 充電ケーブルの貸出あり
- サウナ室前に「氷」あり(トングあり、手掴み厳禁)
- 外気浴スペースにサウナハット置き場あり
アメニティ豊富で手ぶらで訪問問題なしです。
洗面所のドライヤーの風力も問題なく、ワックスや化粧水、乳液まで完備されているので
サウナ後に予定のある方も安心して利用できます。
あると嬉しいスマホ充電器の貸出サービスもあります、急遽の滞在時に発生しがちな充電器れになる心配もありません。
また、サウナ室前の氷は嬉しいサービス。
口内に氷を含んでロウリュウをうけると、氷なしに比べ若干耐えれる時間が増える気がします。(トング常備なので安心して使えます。)
⑦サ飯が美味しい
お食事処「ゆるり家」が、メニュー豊富で美味しいです。
定食メニューから1品料理まで、サウナー向けの「濃い味のがっつり料理」が多数ラインナップされています。

”サウナイーグル公式HPより”
外せないのは「イーグルコンディションラーメン」
ニンニクがこれでもかと入っていて、まさしくがっつりな一杯。
サウナ後に対面の仕事がある方にはおススメしません、
どうしても食べたかったら一緒に食べましょう(笑)
老廃物を排出した体にエネルギーが染み込んでいくのを感じれます。コンディションラーメンとビールを楽しんだ後、リクライニングスペースで横になると、寝落ちすること間違いなし。疲れた体が回復していく感覚を感じられると思います。
「ゆるり家」は過去の人気メニューの復活イベントなども催されていて、
期間限定メニューがたくさんあります。
また、多くのタイミングで「ゆるり家」で使用可能な割引券がもらえます。(300円割引券など)当該割引券を使用すれば、多くの飲み物代が実質半額程度になりますので非常に嬉しいサービスです。
総合的に何回訪問しても飽きない、素晴らしい食事処です。
- オロポはキンキンに冷えた大ジョッキ提供。
かなりの量がありますが、サウナ後であれば、あっさり完飲できると思います。
※一般的なソフトドリンク(コーラ、ジンジャエールなどはメニューにありませんでした) - 「割引券」は帰りの会計時の提示でOK。入店時にもらいますので、失くさないように。
⑧リクライニングスペースが広くて綺麗・漫画たくさん
最後は休憩スペースについて。
リクライニングエリアは3つくらいのスペースに分かれていて、どのエリアも綺麗で過ごしやすいです。また、すべてのリクライニング台にテレビ・コンセントが付属されているのも嬉しいポイント。漫画もエリアが分かれて豊富に用意されていて、時間がいくらあっても足りません。
ちなみに、有料の個室スペースもあります。
リクライニングエリアはオープンスペースの為、どうしてもイビキとかが気になる方や逆に自分のイビキが気になり爆睡できない方は、利用するのもありだと思います。
個室スペースはコンパクトながらも、机もある為、ワークスペースにもなると思います。
まとめ:サウナイーグルはリピありの優良サウナ
これからもリピートし続けます!
- 施設が綺麗
- 客層が良い
- イベントやサービスが豊富
- サ飯のラインナップが豊富で美味しい
- 喫煙スペースが定められている
- 長時間滞在しても飽きない
- ロウリュウサービスを受ける際は事前予約制
- wifiパスワードは事前に確認を(受付に掲載されています)
- 毎日8:30~10:00まで清掃タイム
- ロッカーから浴場へは館内着の着用を(浴場で館内着を脱ぎましょう)
- 最高に快適に過ごしたい方は平日の午前中が狙い目