必要な栄養素を簡単に摂取できる、定額制パーソナルフード「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」
バラエティ豊かな商品ラインナップとSNSにアップしたくなるようなおしゃれなビジュアルで話題先行の商品と思われがちですが、使い勝手もよく美味しいので、野菜が不足しがちな単身赴任生活中のわたしもお世話になっています。
- 野菜中心のパーソナルフードサブスク(個別注文可能)
- 必要な栄養素を含んだ商品提案
- 「スムージー・野菜スープ・ホットサラダ」3種類のラインナップ
- 組み合わせる食材種類は200種類以上、商品種類は60種類以上
- 調理器具不要で手軽に野菜やフルーツの摂取が可能(スムージーはミキサーが必要)
品質にこだわっているので値段は少しお高めです
出来る限り安く利用したい。ので公式サイト以外も含めどこで買うのが一番安いのか調べてみました。
この記事をご覧いただくことで、グリーンスプーンを最安値で利用する方法や公式サイトだけのメリットを確認できます。
GREEN SPOONの詳細内容はこちら
グリーンスプーン公式サイトの料金体系

定期配送プラン
月1回定期配送
送料:全国一律650円(税込715円)(北海道・沖縄除く)
プラン | 定期(8個入 | 定期(12個) | 定期(20個) |
1個あたり 料金(税込) | 972円/個 | 945円/個 | 907円/個 |
送料 | 別 | 別 | 別 |
個数や配送先にかかわらず、送料は全国一律です。
単品プラン
都度購入可能
プラン | 単品(4個) | 単品(8個) |
1個あたり 料金(税込) | 1,026円/個 | 999円/個 |
送料 | 別 | 別 |
送料
配送地域 | 単品4個 | 単品8個 |
北海道 | 1,804円 | 1,914円 |
北東北 | 1,155円 | 1,265円 |
南東北 | 1,045円 | 1,155円 |
関東 | 935円 | 1,045円 |
信越 | 935円 | 1,045円 |
北陸 | 880円 | 990円 |
中部 | 880円 | 990円 |
関西 | 880円 | 990円 |
中国 | 880円 | 990円 |
四国 | 880円 | 990円 |
九州 | 935円 | 1,045円 |
沖縄 | 1,474円 | 2,024円 |
- 注文可能個数
- 商品代金
- 送料
同じ公式サイトでも「定期配送プラン」「単品プラン」で料金が異なります。
- 商品単価が一番安いプランは「定期配送プラン」の20個注文プラン
- 907円
- 商品単価が一番高いプランは「単品プラン」の4個注文プラン
- 1,026円
送料を含めると料金差は拡大するので、「定期配送プラン」がおトクです。
公式サイト以外でのグリーンスプーン販売状況

公式サイト以外でグリーンスプーンの商品が購入できるのは
- Amazon
- 楽天市場
- OniGO(宅配スーパー)
- Oisix
公式サイト以外では4つの経路で販売していることが確認できました。
その中でも「セット販売のみ販売」「単品1個での販売」と2つのグループに分けることができました。
OniGOやOisixは公式サイトで展開していない「単品1個」の販売が実施されているのは魅力的なので利用方法も調べてみました
詳しくは下記リンクをご確認ください
公式サイト以外 グリーンスプーン料金体系
野菜スープの購入を前提にしています
Amazon | 楽天 | OniGO | Oisix | |
販売プラン | ①4食プラン ②8食プラン | ①4食プラン ②8食プラン | 単品1個のみ | 単品1個のみ |
プラン総額 | ①5,050円 ②9,050円 | ①5,050円 ②9,050円 | 1,026円 | 1,026円 |
1個当たり料金 | ①1,263円 ②1,131円 | ①1,263円 ②1,131円 | 1,026円 | 1,026円 |
備考 | 送料:330円 | 送料無料 | 送料別 | 送料:注文金額に応じる |
- 1個あたりの単価はOniGOやOisixが安い
- OniGOやOisixは送料別途(もしくは注文料金により無料)のため、送料含めた判断が重要
- Amazonや楽天は商品購入による「ポイント付与」や「ポイントでの購入」が可能なため、ポイント保有者にとっては利用価値あり
- OniGoやOisixの1個販売は公式サイトでも提供していないプラン
- いずれのサイトも販売している商品種類は限定的
- 販売している商品も品切れ状態のものが多い印象

まずは1個だけ購入して試してみたい。ポイント利用して購入したい方にとっては公式サイト以外の選択肢もありですね。
販売ルート別料金体系
グリーンスプーンを購入できる販売ルートは全部で5つです。
それぞれの料金体系を1つにまとめたものがこちらの表になります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | Amazon | Amazon | 楽天 | 楽天 | OniGO | Oisix | |
プラン | 定期(8個) | 定期(12個) | 定期(20個) | 個別(4個) | 個別(8個) | 4食プラン | 8食プラン | 4食プラン | 8食プラン | 単品1個 | 単品1個 |
1個当たり料金 | 972円 | 945円 | 907円 | 1,026円 | 999円 | 1,263円 | 1,131円 | 1,263円 | 1,131円 | 1,026円 | 1,026円 |
送料 | 別 | 別 | 別 | 別 | 別 | 別 | 別 | 含 | 含 | 別 | 別 |
1個当たり料金では、公式サイトの「定期配送プラン」がいちばん安いことが明らかになりました。
気になるのは公式サイトの料金も送料別である点です。楽天は送料が商品代金に含まれているので、送料を含んだ場合、どのような結果になるか比較してみます。
公式サイトと楽天の料金比較
公式サイトの定期配送プラン(8個)と楽天で販売している8食プランの比較をしました。
公式サイト | 楽天 | |
プラン | 定期(8個) | 8食プラン |
プラン総額 | 7,776円 | 9,050円 |
1個あたり料金 | 972円 | 1,131円 |
送料 | 715円 | なし |
1個あたり送料 | 89円 | なし |
1個あたり総額 | 1,061円 | 1,131円 |
公式サイトに軍配があがりました。
日用品や飲料などおトクに購入することができる、Amazonや楽天ですが、グリーンスプーンに関しては、公式サイトが安い。ということが明らかになりました。
公式サイトで買うと値段以外にもメリットがあります
公式サイトで購入するメリット(値段以外)
メリット①:商品の種類が豊富

公式サイトで選ぶことのできる商品の数と、他のサイトで選ぶことのできる商品の数は異なります。
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
スムージー | 12種類 | 8種類 | 8種類 |
野菜スープ | 9種類 | 8種類 | 8種類 |
ホットサラダ | 6種類 | 6種類 | 6種類 |
随時限定アイテム含む |
- 選べる種類が豊富
- 限定商品など公式サイト限定の商品あり
- 限定商品以外は品切れなし
バラエティ豊かな商品種類を自分で選ぶことができるのは公式サイトのみで、Amazonや楽天は数の選択はできますが、種類の選択ができない点が残念ポイントです。
特にスムージーは限定商品の販売も多い為、他のサイトに比べて公式サイトの商品ラインナップが豊富です。
また、Amazonや楽天は品切れになっていることがあります。

限定商品などバラエティ豊かな商品を自分の好みで選べるのは公式サイトの強みですね
メリット②:定期配送プランは継続特典あり

毎月1回の定期配送プラン(サブスク型)は継続期間による各種特典があります。
継続期間 | 特典 |
3か月目 | オリジナルスムージーボウル |
4か月目 | 5%off |
5か月目 | 5%off |
6か月目 | 5%off+オリジナルトート |
7か月目以降 | 10%off |
オリジナルアイテムだけでなく、継続期間により商品の割引があるのは大きいですね。
4か月目以降はつねに5%OFFで商品を購入できます。
定期配送プランは毎月1回の配送ですが、「スキップ」「プラン停止」など、解約以外の選択肢で一時中断ができるため、利便性が高い点も使い勝手をよりよくしています。
メリット③:自分に必要な栄養素を含んだ商品提案あり
グリーンスプーン公式サイトを利用するには会員登録が必要で、登録する際にアンケートに答えます。アンケートに答えることで自分に必要な栄養素を含んだ商品の提案を受けることができる仕組みをとっています。
- アンケート画面


- アンケート回答後の提案画面

食生活やライフスタイル、アレルギーや苦手な食材の回答をするとオススメ商品が提示されます。
提案された商品以外を選択することも可能ですが、自分が普段口にすることのない食材が含まれた商品もあるので、グリーンスプーンからのオススメ提案は公式サイトを利用するメリットだと思います。
自分のパーソナルフードは何だろう?
メリット④:クーポンを利用するとさらに安くすることができる
公式サイトで購入する際に、クーポンを利用すると通常よりもさらに安く購入することが可能です。ポイント還元でなく、その場で安くなるクーポンは利用価値が高いです。

クーポンコード「6F4F3FB7」で初回料金40%OFFになります。
クーポン利用で初期料金40%OFF
まとめ
グリーンスプーンを購入するのは「公式サイト」が最適。との結論に至りました。
- 公式サイトが最安値
- 公式サイトは種類が豊富
- 定期配送プランは特典あり
- グリーンスプーンからパーソナルフードの提案あり
- クーポン利用でさらに安く
あえて「Amazon・楽天」「OniGo・Oisix」を利用するなら
- それぞれのポイントを大量に保有していてポイント利用で買い物をしたい
- 他のサイトでアカウントを作りたくない
- グリーンスプーンの商品をまずは1個試してみたい
- すでに会員になっている
OniGOやOisixの会員になっている方でグリーンスプーンを試してみたい方は、1個から注文できるので利用価値はあるかなと思います。
一方、Amazon・楽天での購入はよほどのことがないかぎり利用メリットなし。と感じました。
GREEN SPOONは公式サイトがおトク